
ジョギングと犬の散歩が多いですね。
(GR DIGITAL III)
スポンサーサイト

(GR DIGITAL III)

客船ダイアモンド・プリンセスが出航するところ。
総トン数:116,000t 全長:290m 船客定員:2,678名の大型客船です。
先日の客船ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(13万t,310m)は高さが63mなので、
橋桁までの高さが約55mのベイブリッジをくぐれず、大黒埠頭に着岸しました。
高さ54mのダイアモンド・プリンセスは、ギリギリで通過できたんですね。

大さん橋のデッキ(くじらのせなか)で結婚写真の前撮りかな?
(GR DIGITAL III)

山下公園というと海のイメージが強いと思いますが、
陸側はこんな感じです。

象の鼻パークに
荷役用の台車のための鉄軌道と転車台が、
発掘された状態のまま保存されています。
(GR DIGITAL III)

臨港パークにある整った姿のエノキ。
(GR DIGITAL III)

夕日に照らされた「モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨー」

ハナガサシャクナゲ(カルミア)は蕾も花も可愛らしい。
(GR DIGITAL III)

赤レンガパークに残されている旧横浜港駅のホーム跡。

臨港パークにある、ツタで覆われたこの建物は何かわかりますか?
実はこれトイレなんです。
(GR DIGITAL III)

帆船海王丸は大型の航海練習船です。
4月中旬に、ここ新港ふ頭から、ハワイに向けて出航しました。

(GR DIGITAL III)

青空の下、山下公園で立食形式でベルギービールを楽しみました。

臨港パークの楠(クスノキ)
(GR DIGITAL III)

象の鼻パークに設置された桟橋、ピア象の鼻。
白いパラソルがあるからなのか、南国の雰囲気がしませんか?
(GR DIGITAL III)