
モミジバフウ(紅葉葉楓)は、マンサク科フウ属の落葉高木です。
楓は訓読みだと「カエデ」ですが、本来はこの木などのフウ属の名前です。
ちなみに中国語でカエデ科のカエデは「槭」です。

ゴモジュは、スイカズラ科ガマズミ属の常緑低木です。
葉を揉むとゴマのようなニオイがすることから「胡麻樹」となり、それが転訛してゴモジュとなったとか。

ベニバナトキワマンサク(紅花常磐万作)は、マンサク科トキワマンサク属の常緑小高木です。

みなとみらい大通りに面している2階建ての商業施設です。
ポルシェ、BMW、MINI のディーラーと、AOKI、ニトリが入っています。

根津美術館の庭園内にあるカフェ。

白子町にある大型ガラス温室「ガーベラ団地」。
通年栽培で、約50種類、年間400万本のガーベラを生産しているそうです。

山下埠頭に係留されている艀(はしけ)。

ランドマークタワーやマリンタワーが見えています。

春節の一大イベントである祝賀パレード「祝舞遊行」に参加する皇帝衣装隊の人かな?

Nagi
ナギ(梛)は、マキ科ナギ属の常緑高木です。針葉樹でありながら広葉樹のような幅の広い葉を持つユニークな木です。

Yokohama Mitsui Building
2階に原鉄道模型博物館が入ってます。

Nippon Maru
客船「日本丸」。